No.16 ルディブリアム1
ルディブリアム。
実装当初はオルビスから船に乗って行くしか手段は無かった。
ゲーム開始時に落とされるメイプルアイランドは
すごい小っちゃい平地の島みたいな感じなんだなと分かる。
そして、割と広く感じていたビクトリアアイランドは
広さだけで考えるとそんなかな?って感じ。
ビクトリアアイランドとオルビス間を結ぶ船は
エルナスの左側の塔っぽい箇所と行き来している感じか。
オルビスの地上はエルナスで滅茶苦茶寒い地域なのに
オルビスはそうでもないっていうのはなんか不自然な気がするけど
超常的な何かがきっとあるのだろう。
女神の街な訳だし。
見てみるとエルナスって滅茶苦茶広いんだな。
で、オシリア大陸にぐるっと囲まれた場所にルダスレークががあるって感じで
その上に建造されているのがルディブリアム。
見る限りルディブリアムは全部人工物で、その下の島っぽいのは元からあったのかなという所感がある。ルダスレークって言うぐらいだから湖なの?
とは一瞬思ったが、周囲は明らかに海だから湖って意味では無さそう。
→湖って意味は一応持ってるっぽい説はちらほら見かけた。
海なのに湖。うーん、なんかストーリーはありそうでなさそう。
オシリア大陸って多分ルダスレーク囲ってる大陸全部を指すっぽいな。
まあ、キリが無いのでこの話は一旦切るとして、とりあえずルディに来ましたよ、と。
マルセルくん
ルディのNPCは地味につらいクエスト押し付けてくることが多い印象。
このマルセルくんは、最初はネズミ狩って来いとかETC持ってこいとか
そのぐらいで許してくれるのだが、そのうち結構遠い場所に居て行きづらい場所の敵も狩って来いって結構言ってきてなかなか鬼畜であったりする。
この薬屋は当時結構利用した。
ルディ時計塔奥地で狩りをしてると、被ダメが痛いモンスターが多いから
魔法使いで狩ろうとするとマジックガードが切れない結果
MP回復薬が滅茶苦茶減るんだよな。
命中丸薬もここで買うのが便利だったので
戦士作った時は滅茶苦茶お世話になってた売店。
ルディの薬屋内部の上側。
ルディはこういったポータルに入ってチラっと見えるか見えないかの
場所に行けたりして割と面白い。
まあ、なんにもないんだけど。
ルディ迷路NPC。
いつのまにか追加され、決して人気は無かったが一定の人がやってたグループクエストのルディ迷路。
回復薬なんかがそこそこ手に入るので、やる人はやってたという印象。
いつのまにか無くなってたので、いつクローズしたのか不明。
ルディの倉庫NPC。
倉庫NPCの中では、リプレに居る人と同じぐらいお世話になったかもしれない。
ビクトリアアイランドとエルナスの倉庫のNPCは、居る位置が微妙なんだよな。
このNPCは、何らかの手段でルディにワープしてきたらすぐアクセスできる
位置に居てくれるのがグッド。
ルディ街の左側はこんな感じでロボットとか人形達の家が並んでいる。
一部の家は空き家だったりする。
多分クエストか何かあってNPCが居る場合とかあった気がするが
そこまで細かいことは覚えていない。
この辺の家は、割とNPCも何もいないのに2階に行けたりする。
こういう無駄要素って結構好きなんよなー。
友達とチャットするときとかに使ってた覚えがある。
ルディの武器とか防具とか作ってくれるNPCはほとんど使わなかったなー。
これはメイプルのシステム実装担当が見誤ったんだと思う。
ルディ追加するあたりだと、メイプルも割と各職業のドロップするようになってて35LV武器とか防具とかだと、わざわざ作らんでも露店で買った方が良い感じだったしな。
水晶とか追加することで自分で指定したステータスアップを上げることが出来るメリットはあったものの、攻撃力や魔法攻撃力を直接上げられる訳じゃなくて、STR、DEX、INT、LUKからの指定だったから本当に微妙なシステム。
これがもし100LV装備ぐらいまでこの実装時期に一気に
作れて、モンスターからドロップはジャクムとかのボスじゃない限りほぼしないみたいな仕様だったらまだこいつらの使用機会はあったかも。
ロボット・人形の家を抜けるとエオス塔100階。
ここで受けられる「人形の家」というクエストがなかなか鬼畜だった。
ストーリーは全く覚えていないが、とにかく偽物の人形の家を探せという
クエストで、本物の人形の家と偽物の人形の家の見分け方が、超絶に難しい。
結局近くにある人形の家をクリックしまくる作業を繰り返して
力業でクリアした覚えがある。
エオス塔101階。
ここでルディクエが出来る。
ルディクエは多分自分が最もやったグルーククエスト。
経験値はそんなにおいしくないし、報酬もちょっとレアなモノが出ることはあるけど、そんなでもない。
しかし、クエスト進めるのに必須職業とか2~3職あったり、2人以上ぐらいクエスト進行の流れ知らん人が居るとムーブによっては詰んだりする。
そんなだから、割とストレス要因がそこそこあるクエストのはずなんだけど、野良で組んでやるのやめられねーんだよな。
人によってはLANの接続ごまかしてクエストマップ外に持ち出せないアイテム持ち出したりしてクエストの効率アップさせたり、滅茶苦茶洗練された動きで2~3人分の働きをしたり、倒せないはずのモンスターを、鬼のような調整で無理矢理倒したりしてて、なかなか玄人発見場所にもなっていた。
50LVを超えたら卒業というのも絶妙で
高LVのギスるような人はあんまり参加して来ないのもミソ。
初心者~中級者あたりがわちゃわちゃできるのが多分面白く感じてたんだろうな。